食品別に、血糖値計測結果の履歴を記録しています(食品別 血糖値の計測結果一覧)
ヨーグルトが好きだから、というのはもちろんのこと、腸活の一環として毎日ヨーグルトを食べています。
小岩井乳業より |
食品詳細
わたしのお気に入りのヨーグルトは、小岩井の生乳ヨーグルトです。
ギリシアで食べたヨーグルトによく似ている。酸っぱくなくてクリーミー。
同じ理由でオイコスも好き。
リンク
ヨーグルトが好きだから、というのはもちろんのこと、腸活の一環として毎日ヨーグルトを食べています。
なお、ヨーグルトをいただく際は、オメガ3対策として、ホワイトチアシードをふやかした状態で大さじ2杯分くらいと一緒に食べています。プチプチ。
糖質データ
小岩井生乳ヨーグルトの場合、
100gあたりの糖質量が 4.6g、カロリーは 65kcalです。
1パックは 400g で、だいたい 5 回分くらいあるので、
1食当たりの糖質は、チアシードも含めて約 4g 。
計測
考察➝結論
単体では問題なし。ただし糖質が無いわけではないので、高糖質食品との組み合わせには注意が必要。
それよりも、ヨーグルトは満福効果を狙えることがわかった。プチ断食明け、すなわちランチのさいに、ヨーグルトを最初に食すと、胃に優しいし、その後の食べ過ぎを抑制できる感じがする。
計測の履歴(新しい順)
21/3/11 OK
ヨーグルト単体。
- 11:27 食べ始め 96mg/dl
- 12:04 食後ピーク 113mg/dl
単体でも少~し上昇することもあるのかも。いや、日常的な揺れの範囲内だな。
21/3/3 OK
ランチのさいに、その他の食材とともに以下の順番でいただいた。
蒸し大豆 ⇒ BIKKEのスコーン1/2(糖質1.8g)とコーヒー ⇒ ナッツ ⇒ ゆで卵 ⇒ ヨーグルト(糖質 4g) ⇒ ベーコンとスムージー(糖質6g)。
- 12:09 食べ始め 95mg/dl
- 13:07 食べ終わり 106mg/dl
- 13:28 食後ピーク 112mg/dl
違うことは、スムージーのフルーツを半分にした。ランチの時間をだらだらと間延びさせて、ゆっくり食べた。スコーンの前に蒸し大豆を入れた。
同じ食材でも、血糖値を上げないような食べ方のコツがあることがわかってきた。ような気がする…。
21/3/2 変化なし
ヨーグルト単体。
- 16:05 食べ始め 104mg/dl
- その後上昇はせず、時間をかけて下降に向かう。
ダメ食材の切り分けを期して、昼食を3回に分けて、少しずつダラダラと頂いた。
結果的に、昨日アウトだった☟ヨーグルトもスコーンもスムージーも、単体では大丈夫だった。
つまり、単体ではOKでも、短時間に多くの糖質メニューを重ねて食べてしまうのがいけない。
当然のことなのだけど、リブレをしていない日常においては、その当たり前のことを棚上げし、ついつい糖質過多になってしまうのだ。
21/3/1 かなりダメ
ランチとして、その他の食材とともに以下の順番でいただいた。
ヨーグルト(糖質 4g) ⇒ ベーコンとスムージー(糖質10g) ⇒ BIKKEのスコーン1/2(糖質1.8g)とコーヒー。
- 12:00 食べ始め 107mg/dl
- 12:39 食べ終わり 145mg/dl
- 12:51 食後ピーク 153 mg/dl
どの食材がダメだったのか不明。
(➝21/3/2の検証により、個別にはすべてセーフなのだけど、すべてを短時間にまとめて食したのがいけなかったことが判明。)
21/2/28 セーフ
ランチとして、その他の食材とともに以下の順番でいただいた。
ヨーグルト (糖質 4g) ⇒ グリーンスムージー(糖質 10g)とゆでたまご ⇒ クロワッサンダマンド1/3(1.1g)とコーヒー。
- 11:50 食べ始め 95mg/dl
- 12:40 食べ終わり 95mg/dl
- 13:13 食後ピーク 115 mg/dl。
グリーンスムージとクロワッサンダマンドもリスキーだけど、すべてまとめてセーフだった。