1. 朝食(おから豆乳ドーナツ)糖質 推定25.6g 血糖値上昇 75mg/dl🙅
やっぱり食べたいドーナツ。性懲りもなく再検証。- テーマ:食べたい
- メニュー詳細:ドーナツ(推定20)、ヨーグルト100g(4.6)、コーヒー(1)、チアシード
- 結果:やっぱり駄目だよね~。驚異の破壊力。予想通り、キャプテンズドーナツの「揚げドーナツ」と同じくらいかな~。リブレ第一回のドーナツ比較検証はこちら(☛低糖質系ドーナツ全滅)。
1-1. おから豆乳ドーナツ
こちらのドーナツに関しては、前回は連続測定のリブレではなく、単発測定で食後1時間後血糖しか測定できなかったので、上昇幅がわかりませんでした。
改めて検証してみるに、やっぱりだめね~😰
2. 昼食(すくい豆腐)糖質 5.8g 血糖値上昇 16 mg/dl🙆
なんと不慮の事態。歯の治療が難航し、歯が痛~い。口が明かな~い。何も食べたくないくらいなのだけど、お薬を飲むために昨夜の残りのすくい豆腐をいただきました。こういうのがあってよかった。- テーマ:養生食
- メニュー詳細:ノニ(3.4)、すくい豆腐(2.4)
- 結果:こんな質素な養生食でも血糖値はちゃんと上がるのね~。
2-1. すくい豆腐
朝食でいただいたドーナツを購入した、小野田屋豆腐店のすくい豆腐です。
岩塩をかけていただきました。美味しい。
糖質量はわからないので、一般的な豆腐と同じと考えておく。豆腐が120g あるので、糖質は2.4gとする。
糖質量はわからないので、一般的な豆腐と同じと考えておく。豆腐が120g あるので、糖質は2.4gとする。
2-2. ノニ
モリンダのタヒチアンノニジュース、「トゥルーエイジ ピューレタイプ」というのです。
姉がしばらくノニにはまっています。わたしが歯科治療と花粉症で参ってるのを見かねて、一本分けてくれました。
60ml あたりの炭水化物量が 3.4g ですが、糖質量はわかりません。とりあえず糖質3.4gとする。
糖質高めですが、今後、一本なくなるまではずっと、ちょこちょこいただくことにします。免疫力高まりますように🙏
3. 夕食(メニュー)糖質 16.4g 血糖値上昇 13 mg/dl🙆
病み上がりなのに…、果敢に骨付きカルビをいただく。ワインはさすがにすする程度で…。- テーマ:通常メニュー再検証
- メニュー詳細:カクテキ80g (推定7.2)、ノニ(3.4)、ナッツ(2.5)、ワイン1/8ボトル(1.4)、タレ(1.3)、レタス(0.4)、カルビ(0.2)
- 結果:夕飯では今回はじめて、リブレがピーク数値を出してきました(=血糖値が上昇した)。アルコール少なめなのと、これまでに比べると糖質高めだからかな。カクテキは高糖質ですが、超低糖の焼肉メニューと食べる分にはOKですね。完全NGじゃなくてよかった。
3-1. 骨付きカルビ
韓グルメの骨付きカルビ、ちょっとお高いけど美味しいのよね。カルビとサニーレタスはほぼほぼ糖質ゼロです。
焼肉のタレはお手製で、大さじ1あたり糖質 1.3g 程度です。
3-2. カクテキ
今日の夕食の糖質はほぼこれ。
公式な糖質量がわからないので推定で計上。カクテキ80g で糖質 7.2g としました。こちらも韓グルメから購入。今回初めて自家製のを購入しました。強いて言えば、ちょっと塩辛いのと、つかりすぎなのも混ざってるけど、あっさりしていてお口直しに抜群!おいしいです。