1. 朝食(低糖シュー)糖質8.0g 血糖値上昇 14 mg/dl🙆
低糖シュー検証。- テーマ:シュークリーム対決
- メニュー詳細:ヨーグルト100g(4.6)、低糖シュー(2.7)、コーヒー(0.7)
- 結果:GOOD🙆。高級シュークリームの糖質は額面通りですね。
1-1. 低糖シュー
糖質ダイエット工房の「シュークリーム(カスタード)」です。詳しくはこちらに書きました(☛シュークリーム)
なんと一つ370円!たいへんおいしゅうございました😋
その他のメニューは、1日目の朝食と同様です。
2. 昼食(グリーンカレー)糖質14.0g 血糖値上昇 26 mg/dl🙆
糖質オフ基本メニューの野菜カレー。
2-1. グリーンカレー
野菜たっぷりのグリーンカレーは my 定番です。タケノコ、大根、おなす、しめじをたっぷりいれた具沢山のカレー。
たっぷりつくって冷凍保存しておきます。チンすればいつでも食べられる!おいしい、うれしい!
2-2. ソイラテ
ブレンディを豆乳でといて、ラカントSをたっぷり入れる。タイミティのささやかな代用です。
3. 間食(アトキンスバー)糖質 9.7g 血糖値上昇 40 mg/dl🙅
- テーマ:通常メニュー再検証
- メニュー詳細:チョコレートココナッツバー(9 ※内アルコールシュガー8g)、抹茶(0.7)
- 結果:ひえええ、これは痛手。リブレ第一弾のときは大丈夫だったのに…、なぜ??
3-1. チョコレートココナッツバー
アトキンスバーはヘビーリピ。そのなかでもココナッツバーが一番のお気にいり。
リブレ第一弾では、キャラメルナッツチューが上昇幅 10 mg/dl という驚きの記録をたたき出したので、安心して食べまくっていたのだけど…😱
普通の抹茶と濃い抹茶の違いはいまいちわからない…。
どちらも大変お気に入りです。こちらにも書きました(☛ドルチェグスト、おいしいね。使用レビューとマシーンの比較。)。
3-2. 抹茶
ドルチェグストの抹茶。
普通の抹茶と濃い抹茶の違いはいまいちわからない…。
どちらも大変お気に入りです。こちらにも書きました(☛ドルチェグスト、おいしいね。使用レビューとマシーンの比較。)。
4. 夕食(ちょこちょこ)糖質 ? 血糖値上昇 4 mg/dl🙆
- テーマ:通常メニュー再検証
- メニュー詳細:いつものナッツ、カクテキ、イカキムチ、チャンジャ、蒸し大豆、すくい豆腐、フエ(ソーセージ)、ランゲリーノ(チーズ)、アボカド、うるい、セロリ、マヨネーズ、韓国海苔、ワイン、ラム酒。
- 結果:おなかいっぱい、心もいっぱい、適当に食べたただけだけど、大丈夫だった。やっぱり、夜にアルコールとゆっくり食べるのは、血糖値が上がらず、ピークが来ないんだよね~。
そこで、事前に計画して糖質量を計算して、撮影して、いざ食事なのではなく、
食べながら、好きなものを好きなだけメニューに追加するパターンにしました。
ところで、「うるい」というお野菜、はじめて食べましたがとてもおいしかった!オクラとチコリを足して二で割った感じ!
おとうふ(丸い入れ物)は梅が丘にある小野田屋豆腐店の「すくい豆腐」150円です。とても美味しいよ。リブレ検証用にとうふドーナツを買いに行ったので、ついでに買ってきた。